北坂戸・川越・北坂戸NEXT
就学期(小学生~高校生)の障がい児を対象に、放課後や夏休み等の長期休暇中に日常生活動作の指導、集団生活への訓練等を継続的に提供することにより、障がい児の自立を促進するとともに、放課後等の居場所作りを推進します。
また、レスパイトケア(ご家族に代わり一時的にケアを代行する家族支援サービス)としての役割も担っています。
原則として、就学児童が対象となっており(引き続きサービスを受けなければ、その福祉を損なう恐れがあると認められる場合は、満20歳に達するまで利用可能)。
利用するにあたって、市町村で発行される通所受給者証が必要となります。利用者様の住民票がある市町村役所にて申請してください。