北坂戸・川越・北坂戸NEXT
こんにちは、はぴねすくらぶ川越です。
残暑がようやく落ち着き、朝夕の澄んだ空気や涼しさが秋らしさを感じますね。
運動会や合唱祭、文化祭など行事が盛りだくさんな時期ですので元気に参加できますよう体調管理に気をつけながら今月も実り多い活動にしていきたいと思います^^
今回も夏休みの様子をお届けします!
今年の夏休みもみなさんと一緒に昼食づくりをおこなったので、その様子を2つご紹介します^^
この日は川越市総合福祉センターさんの調理室をお借りして「冷やし中華とフルーツポンチ」を作りました!
調理室にガス台、流し台が各テーブルに設置してあるので3グループに分かれてみなさんで必要な道具と食材を選ぶところからスタートします!
「麺を茹でるにはどんな道具が必要?」 「4人前の冷やし中華にきゅうりは何本使う?」などみなさん、考えたり相談しながら選んでいきます。
ヒントは・・・冷やし中華のパッケージの裏面ですね^^
必要な道具、食材が揃ったらいざ調理開始!!
包丁の使い方も気をつけて丁寧にきゅうり、トマト、ハム、そして薄焼き卵もみなさんで焼いて食べ易いサイズに切っていきます。
もやしも茹でて、具材の準備が整いました^^
あとは中華麺を茹でてお皿へ盛り付けていきます!!
盛り付けもみなさんのセンスに任せました!!綺麗に盛り付けも出来ていますね^^
フルーツポンチも作り、今日の昼食が完成しました!! 自分たちで作った昼食、食べるのが楽しみですね^^
「美味しい!!」とみなさん、冷やし中華とともにフルーツポンチもおかわりして大満足(^▽^)/
食べ終わったあとはお借りした道具類等もみなさんで協力し後片付けです! 達成感がありましたね!
川越市総合福祉センターの方お世話になりました、ありがとうございます!
また別日は、はぴねすくらぶ川越で焼きそばパンを作りました^^
キャベツは包丁で半分にした後、ちぎって食べやすい大きさに・ウインナーは一口サイズに・人参は細切りに・・・
みなさん上手に準備してくれました(^▽^)/
具材と麺をホットプレートで炒めていきます!
「美味しくな~れ~♪」と唱えながらみなさんで交代しながら炒め、焼きそばの完成^^
スリットロールに焼きそばを挟み、焼きそばパンの出来上がりです(^▽^)/
「いただきます―!!」
こちらもみなさん、「美味しい!」と完食しました!
そして・・・食べ終わったあとは後片付け!調理器具を洗う、掃除機掛けやごみ捨てもみなさんで分担して出来ました!!
「調理したことがある!」という経験が、みなさんの「できた!」というひとつの達成感や自信、またお家の手伝いなどに繋がってくれたら嬉しいです^^
今度はみなさんと何を作りましょうかね・・・お楽しみに!!
※写真は保護者の方の了承のもと使用させていただいております。